私はここFC-2に二つのブログを持っています。
でもここと別ブログはリンクさせていません。
面倒なので足跡を消さずにそのまま訪問させていただいています。
私自身はここから辿るとそのままここの履歴が残ると思っていましたが、ログアウトしていないと(していても?)そのまま履歴が残っていました。
ま、それはそれでいいのですが、時々管理者ページに入れなくなる時があります。
すぐに入れるときもあるし、長い時など1日以上入れない時もあります。
昨日もそうでしたが今朝は無事に入ることが出来ました。
気持ち悪いんですけど~~。
私のPCの所為なんでしょうかね~。--)
ボヤいてみました。^^;
さてさて、こんな記事
を見つけました。
オーストラリアは人種差別が酷いとあちこちでみました。そしてやることがなすことが南朝鮮と一緒だと。
そこそこ好きではない国という気がしないでもありません。
シーシェパードのこともあるし、クジラのこともあるし・・・。
(犯罪者の島流し的な国でもありました。英国の)→佐渡島^^;
先日こんな記事を見ました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/page4_000246.html
www.kantei.go.jp › 総理大臣 › 総理の一日
ビショップ・オーストラリア外相による表敬

本15日午後5時40分から約15分間,安倍晋三内閣総理大臣は,訪日中のジュリー・ビショップ・オーストラリア外相(The Hon Julie Bishop, Minister for Foreign Affairs)の表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。
1 冒頭,安倍総理から,ビショップ外相の就任につき祝意を示し,同外相が初の公式外遊先の一つとして日本を訪問したことを歓迎しました。また,安倍総理は,10月9日にバリにおいて行われた日豪首脳会談において,日豪間の「戦略的パートナーシップ」を一層高め,日豪関係を「新たな段階」に引き上げることで一致した点につき言及しつつ,引き続き協力していきたい旨述べました。
2 これに対してビショップ外相から,日本は,オーストラリアにとって「アジアにおける最良の友人」であり,今後とも両国関係を強化していきたい,豪で政権交代があった9月7日は東京のオリンピック・パラオリンピック開催が決定した日でもあり,改めて祝意を表する旨述べ,安倍総理より謝意を表しました。
3 更に安倍総理から,日本は豪州を戦略的パートナーとして重視しており,安全保障・防衛協力の強化,法の支配に基づくアジア太平洋地域の秩序作りを共に主導していきたい旨述べました。これに対しビショップ外相から,オーストラリアと日本は,従来より経済面で深い関係にあるが,安全保障や人的交流等の面で関係を強化していきたい旨述べました。
(文字の色アンダーラインは管理人がつけました。)
これを踏まえこの記事です。↓↓↓
http://ameblo.jp/wada-masamune/entry-11631473169.html?frm_src=thumb_module
和田政宗オフィシャルブログ「伝えます。」
オーストラリアの戦争記念館にて
テーマ:ブログ
皆様にお知らせした方がいいのか悩みましたが、
オーストラリアの戦争記念館での光景です。
第二次世界大戦の展示フロアで、
旭日旗の映像が、天井から床に映し出され踏まれています。
旭日旗は国旗に準ずる旗で、
許すことはできません。
悩んだというのは、
オーストラリア側がしっかりとした理解がないまま展示をしているのではないかという可能性あるので、抗議後の穏便な撤回を待とうと思ったからです。
すでに大使館から申し入れと抗議を行うよう依頼いたしました。
しかしながら、よく考えると断じて許すことができないと思い、皆様にお伝えすることにいたしました。
このようなことは、しっかり声を上げ、正していかなくてはなりません。


(写真は近野滋之Blog『民族主義者の警鐘』様よりお借りしています。)
この問題に政府は意見を言っているのでしょうか?
安倍さんは選挙の時に竹島、尖閣問題、靖国にも参拝する、慰安婦問題もTPPも消費税もすべて国民の期待通りの発言をしました。
国際関係もあることなので先の政権の尻拭いをしなければならないことはわかります。
が靖国参拝は問答無用と行けると思うのです。
何もシナ挑戦に気を使う必要もないわけで、淡々と参拝されたらいいと思うのです。
どなたか書かれていましたが、そんなに遠い所に住んでいるわけではないので早朝に毎日お参りしていると
相手も言いようがなくなるので是非そうしてもらいたいと。
そうですよね,私もそれが良いと思いますが、何せ忙しいお方なので押し付けるわけにもいきません。
それが日課になるとなんだかんだと文句のつけようもないでしょう。
南朝鮮では子供が幼稚園から竹島(独島)は南朝鮮のものと教えますが、本当に自分のものならわざわざ言わないでしょう!だってあたりまえなんですから。
やましいことがあるから敢えて言い募るわけであさましいことこの上ありません。
旗日という言葉があります。
何年も前から祝日、祭日に国旗を掲揚するという美徳が失われてしまいました。
私も同じですが子供頃には玄関に日章旗が
はためいていたものです。
戦後日本というアイデンティティを教育できなかったことがこの国を立ち止まらせた結果なんでしょう。
でも完全に失ったわけではありません!
阪神大震災、東日本大震災などで日本人のDNAに植え付けられた行動がそれを示しています。
今なら立ち上がることが出来るんじゃないかと自信はないけれどそう思います。
どんなに蔑まれても、凛と出来る国、今は言葉にしなければ認めたことになる。!
自国で通っても海外では通りません。きちんと事実を示して意見を述べなければなりません!
そろそろ反撃の時が近づいているそんな気がします。
世界最強の天皇陛下
天皇陛下http://youtu.be/AKZbCttw7dU
国旗は大事にしましょう!
でもここと別ブログはリンクさせていません。
面倒なので足跡を消さずにそのまま訪問させていただいています。
私自身はここから辿るとそのままここの履歴が残ると思っていましたが、ログアウトしていないと(していても?)そのまま履歴が残っていました。
ま、それはそれでいいのですが、時々管理者ページに入れなくなる時があります。
すぐに入れるときもあるし、長い時など1日以上入れない時もあります。
昨日もそうでしたが今朝は無事に入ることが出来ました。
気持ち悪いんですけど~~。

ボヤいてみました。^^;
さてさて、こんな記事

オーストラリアは人種差別が酷いとあちこちでみました。そしてやることがなすことが南朝鮮と一緒だと。
そこそこ好きではない国という気がしないでもありません。
シーシェパードのこともあるし、クジラのこともあるし・・・。
(犯罪者の島流し的な国でもありました。英国の)→佐渡島^^;
先日こんな記事を見ました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/page4_000246.html
www.kantei.go.jp › 総理大臣 › 総理の一日
ビショップ・オーストラリア外相による表敬

本15日午後5時40分から約15分間,安倍晋三内閣総理大臣は,訪日中のジュリー・ビショップ・オーストラリア外相(The Hon Julie Bishop, Minister for Foreign Affairs)の表敬を受けたところ,概要は以下のとおりです。
1 冒頭,安倍総理から,ビショップ外相の就任につき祝意を示し,同外相が初の公式外遊先の一つとして日本を訪問したことを歓迎しました。また,安倍総理は,10月9日にバリにおいて行われた日豪首脳会談において,日豪間の「戦略的パートナーシップ」を一層高め,日豪関係を「新たな段階」に引き上げることで一致した点につき言及しつつ,引き続き協力していきたい旨述べました。
2 これに対してビショップ外相から,日本は,オーストラリアにとって「アジアにおける最良の友人」であり,今後とも両国関係を強化していきたい,豪で政権交代があった9月7日は東京のオリンピック・パラオリンピック開催が決定した日でもあり,改めて祝意を表する旨述べ,安倍総理より謝意を表しました。
3 更に安倍総理から,日本は豪州を戦略的パートナーとして重視しており,安全保障・防衛協力の強化,法の支配に基づくアジア太平洋地域の秩序作りを共に主導していきたい旨述べました。これに対しビショップ外相から,オーストラリアと日本は,従来より経済面で深い関係にあるが,安全保障や人的交流等の面で関係を強化していきたい旨述べました。
(文字の色アンダーラインは管理人がつけました。)
これを踏まえこの記事です。↓↓↓
http://ameblo.jp/wada-masamune/entry-11631473169.html?frm_src=thumb_module
和田政宗オフィシャルブログ「伝えます。」
オーストラリアの戦争記念館にて
テーマ:ブログ
皆様にお知らせした方がいいのか悩みましたが、
オーストラリアの戦争記念館での光景です。
第二次世界大戦の展示フロアで、
旭日旗の映像が、天井から床に映し出され踏まれています。
旭日旗は国旗に準ずる旗で、
許すことはできません。
悩んだというのは、
オーストラリア側がしっかりとした理解がないまま展示をしているのではないかという可能性あるので、抗議後の穏便な撤回を待とうと思ったからです。
すでに大使館から申し入れと抗議を行うよう依頼いたしました。
しかしながら、よく考えると断じて許すことができないと思い、皆様にお伝えすることにいたしました。
このようなことは、しっかり声を上げ、正していかなくてはなりません。


(写真は近野滋之Blog『民族主義者の警鐘』様よりお借りしています。)
この問題に政府は意見を言っているのでしょうか?
安倍さんは選挙の時に竹島、尖閣問題、靖国にも参拝する、慰安婦問題もTPPも消費税もすべて国民の期待通りの発言をしました。
国際関係もあることなので先の政権の尻拭いをしなければならないことはわかります。
が靖国参拝は問答無用と行けると思うのです。
何もシナ挑戦に気を使う必要もないわけで、淡々と参拝されたらいいと思うのです。
どなたか書かれていましたが、そんなに遠い所に住んでいるわけではないので早朝に毎日お参りしていると
相手も言いようがなくなるので是非そうしてもらいたいと。
そうですよね,私もそれが良いと思いますが、何せ忙しいお方なので押し付けるわけにもいきません。
それが日課になるとなんだかんだと文句のつけようもないでしょう。
南朝鮮では子供が幼稚園から竹島(独島)は南朝鮮のものと教えますが、本当に自分のものならわざわざ言わないでしょう!だってあたりまえなんですから。
やましいことがあるから敢えて言い募るわけであさましいことこの上ありません。
旗日という言葉があります。
何年も前から祝日、祭日に国旗を掲揚するという美徳が失われてしまいました。
私も同じですが子供頃には玄関に日章旗が

戦後日本というアイデンティティを教育できなかったことがこの国を立ち止まらせた結果なんでしょう。
でも完全に失ったわけではありません!
阪神大震災、東日本大震災などで日本人のDNAに植え付けられた行動がそれを示しています。
今なら立ち上がることが出来るんじゃないかと自信はないけれどそう思います。
どんなに蔑まれても、凛と出来る国、今は言葉にしなければ認めたことになる。!

自国で通っても海外では通りません。きちんと事実を示して意見を述べなければなりません!
そろそろ反撃の時が近づいているそんな気がします。

世界最強の天皇陛下
天皇陛下http://youtu.be/AKZbCttw7dU
国旗は大事にしましょう!
和田政宗オフィシャルブログ「伝えます。」
2013年10月16日 18時38分32秒
旭日旗に対する政府見解を問い質しています
テーマ:ブログ
オーストラリアの戦争記念館の
旭日旗の床面投影踏みつけ問題ですが、
申し入れと抗議を受け入れ、昨日撤去したと
在日本オーストラリア大使館より連絡がありました。
一時的な撤去ではなく、恒久的な撤去だということです。
皆様のご支援や想いが今回の結果につながったと考えています。
有難うございました。
今後も、おかしなことはしっかりと正して参ります。
16日付でオーストラリア日本大使館より撤去の連絡があったそうです。
やはりきちんと言うべきことは言わなければいけませんね。
今回は和田議員はいい仕事をしてくださいました。

結果が分かりましたので記させていただきます。
※このたびの台風で亡くなられた方、被害に遭われた方に心からお悔みとお見舞い申し上げます。
一日も早く元の生活に戻られますようにとをお祈りいたします。
WALKING-TOUR 2ちゃんねる http://youtu.be/FWxRWwsDWLM
スポンサーサイト
追記を閉じる▲
和田政宗オフィシャルブログ「伝えます。」
2013年10月16日 18時38分32秒
旭日旗に対する政府見解を問い質しています
テーマ:ブログ
オーストラリアの戦争記念館の
旭日旗の床面投影踏みつけ問題ですが、
申し入れと抗議を受け入れ、昨日撤去したと
在日本オーストラリア大使館より連絡がありました。
一時的な撤去ではなく、恒久的な撤去だということです。
皆様のご支援や想いが今回の結果につながったと考えています。
有難うございました。
今後も、おかしなことはしっかりと正して参ります。
16日付でオーストラリア日本大使館より撤去の連絡があったそうです。
やはりきちんと言うべきことは言わなければいけませんね。
今回は和田議員はいい仕事をしてくださいました。

結果が分かりましたので記させていただきます。
※このたびの台風で亡くなられた方、被害に遭われた方に心からお悔みとお見舞い申し上げます。
一日も早く元の生活に戻られますようにとをお祈りいたします。
WALKING-TOUR 2ちゃんねる http://youtu.be/FWxRWwsDWLM
スポンサーサイト
| ホーム |