http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070700249
「石原抜き交渉」に思惑も=中国、表向きは強く反発-尖閣国有化方針
【北京時事】日本政府が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の国有化方針を固めたことについて、中国外務省報道官は7日、「日本側の一方的な措置は違法かつ無効」と強く反発した上で、「中国政府は必要な措置を取り続ける」として対抗措置も示唆した。ただ、中国政府内には「中国に挑発的な態度を取る石原慎太郎都知事を抜きに、日本側と交渉した方が両国関係の決定的悪化は回避できる」(共産党筋)という思惑もあり、今後の日本側の出方を見極める方針だ。
尖閣に関する日本の「国有化方針」が伝えられた7日はくしくも、日中全面戦争の発端となった盧溝橋事件(七七事変)から75年の記念日。中国政府は抑制した対応を見せているが、ミニブログ「微博」には「七七事変75周年。釣魚島は中国のものだ」との書き込みも見られたほか、日本の「国有化方針」が中国でも報道されると、「抗議、抗議だ」「動かない政府は売国奴だ」などと意見が殺到した。
秋に共産党大会を控える指導部は、対外関係で波風を立てたくない一方、反日感情が根強い国民や、対日強硬論が幅を利かせる軍の意向も無視できない。このため日本政府に対して尖閣は譲歩できない問題として抗議し、批判のトーンを強めるのは必至だ。
日中関係に詳しい清華大学の劉江永教授は取材に「石原知事の思うつぼだ。日本政府が真正面に出て中国政府と対抗すればさらにまずい。両国関係が壊される」と警告した。
ただ中国政府内では石原知事が前面に出れば、中国の反日感情を刺激するほか、日本政府を相手にした方が水面下で情勢のさらなる悪化を回避できるとの見方もある。共産党筋は「国有化の際には中国側と連絡を取り合いながら今後の対応を議論するのがいいやり方だ」と解説する。
日本政府は「領土問題は存在しない」とする立場。これに対して中国側は、日中関係の危機的状況が表面化することで、国際社会の中で尖閣諸島を「領土問題」として既成事実化できるほか、日本側との議論に持ち込み、共同開発など自国の目標を達成に近づける思惑も持っている。
日本側が勝手に騒ぐ状況を表向きは怒りながらも、内心では冷ややかに見つめているのが現実だ。
(2012/07/07-19:16)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120707/plc12070712090009-n1.htm
石原知事「黙って見ていてくれ」 都として購入方針2
012.7.7 12:08 [石原慎太郎]
政府が沖縄県の尖閣諸島を国有化する方針を固めたことについて、東京都の石原慎太郎知事は7日、政府から国有化方針を伝えられたことを認めた上で、「結構なことだが、これまでの経緯もある。黙って見ていてくれと伝えた」と話し、あくまで都として購入を進める考えを示した。
石原知事は「都庁に長島昭久首相補佐官と副官房長官が来て、『国が買うことにしました』」と言って来た」と説明、地権者と交渉してきたいきさつなどを挙げ、「いったん都が買うと答えた」とした。
また、地権者からも電話で連絡があったことを明かし、「(地権者は)『国から買いたいという話がきたが、石原さんにしか売りませんから、安心してください』ということだった」と語った。
記者団からなぜこの時期に伝えられたと思うか、と問われると、石原知事は「単なる人気取りじゃないか」と一蹴した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120706-OYT1T01068.htm
石原知事、尖閣購入前倒し…年度内目指す意向
東京都の石原慎太郎知事は6日の定例記者会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入時期について、当初予定していた来年4月から前倒しし、年度内を目指す意向を示した。
都が購入を計画している尖閣諸島の魚釣島、南小島、北小島、久場島は現在、埼玉県内の所有者が国に貸している。
このうち久場島を除く3島は、契約が切れる来年4月まで購入できないとされてきたが、石原知事は、現在の契約でも年度内の売買は可能との見解を示し、「できるだけ早く取得したい」と意欲を見せた。
(2012年7月6日23時20分 読売新聞)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尖閣を国が買うとの意思表示らしいけれど、石原都知事が都が尖閣を買うと宣言したときに、一応言わなきゃと国が買うというスタンスを見せただけで、それから一向に何も聞こえてきませんでした。
総理補佐官の長島昭久氏がずっと尖閣は国が所有するのが一番と総理大臣に訴えていて、ニダ総理はここに来て重たい腰を上げたようです。何の思惑があるんでしょうか?
こんなに急にこんな話を持ち出すときは裏で別のことが動いていると見るほうが良いのかも。
巷ではパンダのあかちゃんが・・・と他に持ってある大切な事を報道しないまま、パンダといきなりの尖閣問題。
マスコミが1つのことを取り上げて騒ぐときは必ずウラがあると疑うようにしています。
もしかしてこんな事も関係しているのかもしれませんね。↓↓↓
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120706-OYT1T01055.htm
尖閣領海で中国の国旗掲げた台湾活動家…なぜ?
【台北=源一秀】尖閣諸島沖の日本領海に4日、同諸島の領有権を主張する台湾人活動家が遊漁船で侵入した問題で、活動家が中国の国旗を船上で掲げてから海に投げ込むパフォーマンスを行っていたことが分かり、波紋を広げている。
遊漁船には台湾の海岸巡防署(海上保安庁に相当)の巡視船も保護を理由に同行しており、「(巡防署が)中国の主権誇示を手伝うとは」(野党・民進党幹部)と、馬英九(マーインジウ)政権にも批判の矛先が向けられている。
活動家は、国際組織「世界華人保釣連盟」(黄錫麟主席)のメンバー3人。一連のパフォーマンスを5日にネット上で公開したところ、市民らから、「なんで台湾の旗でないのか」「中国の統一工作に乗せられた」などの批判が相次いだ。
同連盟は「台湾の旗を持参し忘れた」などと釈明。巡防署も、「活動家が中国旗を持っていたことは知らなかった」としている。
(2012年7月6日19時16分 読売新聞)
石原さんは必ず尖閣を買い上げると上陸するでしょう。諸々の調査もある!と。
現政府は宗主国に対して阿る事ばかり、もしかして何か言われたんじゃと疑われても仕方がないですよね。
この記事のことですがテレビ局が一枚噛んでいるらしいです。と言うのも1つの中国と言うことを常に云うシナはあまり事を大きくしたくないという思惑もあり、国内情勢もいろんな意味で危険水域に達しています。
中国国旗を忘れても台湾の国旗を忘れる筈はありません。
それを忘れたといっているのですから、シナの傀儡に間違いは無いでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからお知らせとお願いです。
【恩返し】ブータン王国へ緊急支援
6/24 ブータン王国の遺産「ウォンディ・フォダン・ゾン」が火災にあい、殆ど全焼してしまいました。
日本は今こそ恩返しを!と思い作成しました。
お見舞金申込み口座 国連友好協会 1口1000円
http://japan-un-friendship-associations.org/media/201206_2.html
BGM http://www.youtube.com/watch?v=dwboHhgh03M
日本人作詞作曲の歌だそうです。日本ブータン外交関係樹立25周年を記念して唄われたものと思われます。ブータン本当にありがとうございます。是非皆様ご支援を。(動画は消すかもしれません。)
引用元 高橋孝郎様@ブータン政府で首相フェローとして働く日本人のブログ
http://thanks2happiness.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
外交樹立25周年について
http://thanks2happiness.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
参考 ぼやきくっくりさんのブログ
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1217.html
宜しくお願いいたします。
「石原抜き交渉」に思惑も=中国、表向きは強く反発-尖閣国有化方針
【北京時事】日本政府が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の国有化方針を固めたことについて、中国外務省報道官は7日、「日本側の一方的な措置は違法かつ無効」と強く反発した上で、「中国政府は必要な措置を取り続ける」として対抗措置も示唆した。ただ、中国政府内には「中国に挑発的な態度を取る石原慎太郎都知事を抜きに、日本側と交渉した方が両国関係の決定的悪化は回避できる」(共産党筋)という思惑もあり、今後の日本側の出方を見極める方針だ。
尖閣に関する日本の「国有化方針」が伝えられた7日はくしくも、日中全面戦争の発端となった盧溝橋事件(七七事変)から75年の記念日。中国政府は抑制した対応を見せているが、ミニブログ「微博」には「七七事変75周年。釣魚島は中国のものだ」との書き込みも見られたほか、日本の「国有化方針」が中国でも報道されると、「抗議、抗議だ」「動かない政府は売国奴だ」などと意見が殺到した。
秋に共産党大会を控える指導部は、対外関係で波風を立てたくない一方、反日感情が根強い国民や、対日強硬論が幅を利かせる軍の意向も無視できない。このため日本政府に対して尖閣は譲歩できない問題として抗議し、批判のトーンを強めるのは必至だ。
日中関係に詳しい清華大学の劉江永教授は取材に「石原知事の思うつぼだ。日本政府が真正面に出て中国政府と対抗すればさらにまずい。両国関係が壊される」と警告した。
ただ中国政府内では石原知事が前面に出れば、中国の反日感情を刺激するほか、日本政府を相手にした方が水面下で情勢のさらなる悪化を回避できるとの見方もある。共産党筋は「国有化の際には中国側と連絡を取り合いながら今後の対応を議論するのがいいやり方だ」と解説する。
日本政府は「領土問題は存在しない」とする立場。これに対して中国側は、日中関係の危機的状況が表面化することで、国際社会の中で尖閣諸島を「領土問題」として既成事実化できるほか、日本側との議論に持ち込み、共同開発など自国の目標を達成に近づける思惑も持っている。
日本側が勝手に騒ぐ状況を表向きは怒りながらも、内心では冷ややかに見つめているのが現実だ。
(2012/07/07-19:16)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120707/plc12070712090009-n1.htm
石原知事「黙って見ていてくれ」 都として購入方針2
012.7.7 12:08 [石原慎太郎]
政府が沖縄県の尖閣諸島を国有化する方針を固めたことについて、東京都の石原慎太郎知事は7日、政府から国有化方針を伝えられたことを認めた上で、「結構なことだが、これまでの経緯もある。黙って見ていてくれと伝えた」と話し、あくまで都として購入を進める考えを示した。
石原知事は「都庁に長島昭久首相補佐官と副官房長官が来て、『国が買うことにしました』」と言って来た」と説明、地権者と交渉してきたいきさつなどを挙げ、「いったん都が買うと答えた」とした。
また、地権者からも電話で連絡があったことを明かし、「(地権者は)『国から買いたいという話がきたが、石原さんにしか売りませんから、安心してください』ということだった」と語った。
記者団からなぜこの時期に伝えられたと思うか、と問われると、石原知事は「単なる人気取りじゃないか」と一蹴した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120706-OYT1T01068.htm
石原知事、尖閣購入前倒し…年度内目指す意向
東京都の石原慎太郎知事は6日の定例記者会見で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入時期について、当初予定していた来年4月から前倒しし、年度内を目指す意向を示した。
都が購入を計画している尖閣諸島の魚釣島、南小島、北小島、久場島は現在、埼玉県内の所有者が国に貸している。
このうち久場島を除く3島は、契約が切れる来年4月まで購入できないとされてきたが、石原知事は、現在の契約でも年度内の売買は可能との見解を示し、「できるだけ早く取得したい」と意欲を見せた。
(2012年7月6日23時20分 読売新聞)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尖閣を国が買うとの意思表示らしいけれど、石原都知事が都が尖閣を買うと宣言したときに、一応言わなきゃと国が買うというスタンスを見せただけで、それから一向に何も聞こえてきませんでした。
総理補佐官の長島昭久氏がずっと尖閣は国が所有するのが一番と総理大臣に訴えていて、ニダ総理はここに来て重たい腰を上げたようです。何の思惑があるんでしょうか?
こんなに急にこんな話を持ち出すときは裏で別のことが動いていると見るほうが良いのかも。
巷ではパンダのあかちゃんが・・・と他に持ってある大切な事を報道しないまま、パンダといきなりの尖閣問題。
マスコミが1つのことを取り上げて騒ぐときは必ずウラがあると疑うようにしています。
もしかしてこんな事も関係しているのかもしれませんね。↓↓↓
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120706-OYT1T01055.htm
尖閣領海で中国の国旗掲げた台湾活動家…なぜ?
【台北=源一秀】尖閣諸島沖の日本領海に4日、同諸島の領有権を主張する台湾人活動家が遊漁船で侵入した問題で、活動家が中国の国旗を船上で掲げてから海に投げ込むパフォーマンスを行っていたことが分かり、波紋を広げている。
遊漁船には台湾の海岸巡防署(海上保安庁に相当)の巡視船も保護を理由に同行しており、「(巡防署が)中国の主権誇示を手伝うとは」(野党・民進党幹部)と、馬英九(マーインジウ)政権にも批判の矛先が向けられている。
活動家は、国際組織「世界華人保釣連盟」(黄錫麟主席)のメンバー3人。一連のパフォーマンスを5日にネット上で公開したところ、市民らから、「なんで台湾の旗でないのか」「中国の統一工作に乗せられた」などの批判が相次いだ。
同連盟は「台湾の旗を持参し忘れた」などと釈明。巡防署も、「活動家が中国旗を持っていたことは知らなかった」としている。
(2012年7月6日19時16分 読売新聞)
石原さんは必ず尖閣を買い上げると上陸するでしょう。諸々の調査もある!と。
現政府は宗主国に対して阿る事ばかり、もしかして何か言われたんじゃと疑われても仕方がないですよね。
この記事のことですがテレビ局が一枚噛んでいるらしいです。と言うのも1つの中国と言うことを常に云うシナはあまり事を大きくしたくないという思惑もあり、国内情勢もいろんな意味で危険水域に達しています。
中国国旗を忘れても台湾の国旗を忘れる筈はありません。
それを忘れたといっているのですから、シナの傀儡に間違いは無いでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからお知らせとお願いです。
【恩返し】ブータン王国へ緊急支援
6/24 ブータン王国の遺産「ウォンディ・フォダン・ゾン」が火災にあい、殆ど全焼してしまいました。
日本は今こそ恩返しを!と思い作成しました。
お見舞金申込み口座 国連友好協会 1口1000円
http://japan-un-friendship-associations.org/media/201206_2.html
BGM http://www.youtube.com/watch?v=dwboHhgh03M
日本人作詞作曲の歌だそうです。日本ブータン外交関係樹立25周年を記念して唄われたものと思われます。ブータン本当にありがとうございます。是非皆様ご支援を。(動画は消すかもしれません。)
引用元 高橋孝郎様@ブータン政府で首相フェローとして働く日本人のブログ
http://thanks2happiness.blog.fc2.com/blog-entry-51.html
外交樹立25周年について
http://thanks2happiness.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
参考 ぼやきくっくりさんのブログ
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1217.html
宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト
| ホーム |